5月5日(旧暦 弥生29日)は二十四節気の「立夏」です。
立夏を迎えて夏の季節が始ります。
太陰太陽暦の四月節 (4月前半) のことで,
太陽の黄経が 45°に達した日 (太陽暦の5月5日か6日) に始り
小満 (太陽の黄経が 60°,5月 21日か 22日) の前日までの約 15日間です。
穀雨から数えて15日目頃。
八十八夜の3、4日後。
春分と夏至のちょうど中間にあたります。
暦の上での夏の始まり。この日から立秋の前日までが夏季になります。
新緑の季節で 蛙が鳴き出すのもこの頃からです。
梅雨に入る前、天気が安定し過ごしやすい日が続きます。「ブリタニカ国際大百科事典 」「日本の行事・歴」より
☆〜〜〜☆〜〜〜☆〜〜〜☆〜〜〜☆〜〜〜☆〜〜〜☆〜〜〜☆
栃木県下野市のヘアサロン Divine HairでWisdom of the Earth
でワークショップ「精油のお話会」を開催します。
5月16日(月)10:00 〜 12:30
Divine Hairホームページhttp://divinehair.jp.net