メディシナルアロマ講座7月のテーマは「クール」
夏を涼しく過ごすためのエッセンス(精油)として
☆インドでは蒸し暑い時に熱さをやわらげるために使っているベチバー
☆まずは体を温め最終的に冷して気分を爽快にさせるペパーミント
そして、冷房などで冷えた体をケアするエッセンス
☆リンパの滞留を改善、新陳代謝を刺激するパワフルな強壮剤のジュニパー・ベリー
をご紹介しました。
暑い中ご参加いただきました皆様ありがとうございました。

熱をさまして滋養させるベチバーは「つながる」感覚も導いてくれます。
ペパーミントのスキッ!とした爽快な香りは神経系と脳を活性化します。
アメリカ産のペパーミントと冷たさをも感じるフランス産のペパーミント
お酒のジンの香りづけとして使われるジュニパーベリー。
この4つのエッセンスの仕業か? それともどのエッセンスの仕業なのか?
最後に行なった瞑想ではアメージングなことが起きていたようです。
参加者のみなさまからのご感想です。ご覧ください。
M.K.さん
ペパーミントこれは効きます。腰とか背中に良いです。冷え冷えです。
精油を身体に塗布した後、瞑想は効果が高いので今後も色々試してみたい。
K.I.さん
「クール」
初参加でしたが、先生の泉さんはじめみなさんにあたたかく笑顔で迎えていただいてとてもリラックスして講座を楽しむことが出来ました。ありがとうございました。
アロマオイルの話を通して、今までのことやたくさんのつながりを感じました。
「心地良い」状態がひとつの目安になっていまして、泉さんがたくさんお話をして下さっている半分はのんびりしていたら聞き逃している感じになってきました。
すみません 笑
新しい出会いと楽しい時間に感謝でした♡
しのぶさん
今日はランチ後ということもあって 途中 猛烈な 眠気がやってきたのですが、
ペパーミントで目がパチッと冴えました。 頭もすっきりです。
瞑想のときに見えた 紫色の夜明けの空も 忘れられません。
素敵な1日でした。
S.A.さん
今日も生きていてハートを持っているすばらしい精油さんたちのご紹介をありがとうございました。
私にとってWOTEのアロマは目をまっすぐ見て、「どうしたの?」「私にできること、ある?」と話しかけてきてくれる、たのもしい友だちのような存在です。
今日は私だけでなく、アロマをつけた後、瞑想をしたらクリアなカラーが見えた人が何人もいたので、いったいどの子がそんなことを・・・!?
と、とても気になっています(^_^)

夏の暑い午後を楽しく、そしてスキッ!とクールに過ごせました。
植物たちの愛とみなさんとの素敵な「つながり」に感謝です!
次回のメディシナルアロマ講座は8月31日(土)13:30より
鎌倉KAYA studioで開催いたします。